歴史・時代 江戸小説一覧

419 678910
「蕎麦しかできやせんが、よございますか?」 お江戸永代橋の袂。 草木も眠り、屋の棟も三寸下がろうかという刻限に夜な夜な店を出す屋台の蕎麦屋が一つ。 「仕合せ屋」なんぞという、どうにも優しい名の付いたその蕎麦屋には一人の親父と看板娘が働いていた。 ある寒い夜の事。 そばの香りに誘われて、ふらりと訪れた侍が一人。 お江戸の冷たい夜気とともに厄介ごとを持ち込んできた。 冷たい風の吹き荒れるその厄介ごとに蕎麦屋の親子とその侍で立ち向かう。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 113,318 最終更新日 2021.04.29 登録日 2021.04.23
八代将軍・吉宗と月光院との間に生まれた勝田麟太郎の物語です。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 9,022 最終更新日 2021.04.04 登録日 2021.04.03
 ―― ヤツだ! 間違いない!     我が義父の仇 ―― 本間宗太郎だ!  数年前、原田新之助の義父で、藩主の剣術指南役であった原田半平太が、御前試合で宗太郎に敗れ、腹いせにと門弟とともに宗太郎の道場を襲ったのだが、本間家の秘剣である『白雨』を使って返り討ちにあい、宗太郎は出奔してしまう。  武士の面目として娘の綾乃が仇をとらねばならぬが、女ひとりの身ではと、婿様子に入った新之助とともに宗太郎を捜して敵討ちの旅にでたのだが………………
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 23,091 最終更新日 2021.01.21 登録日 2021.01.21
時は天明、幼少のみぎりには定火消の役屋敷でガエンと共に暮らしたこともあるバサラな旗本、鷲巣(わしのす)益五郎(ますごろう)とそんな彼を取り巻く者たちの物語。それに11代将軍の座をめぐる争いあり、徳川家基の死の真相をめぐる争いあり、そんな物語です。
24h.ポイント 42pt
小説 17,546 位 / 185,537件 歴史・時代 298 位 / 2,365件
文字数 1,198,865 最終更新日 2021.01.11 登録日 2020.05.01
戦国乱世の真っ只中。 慎ましく、強く生きた姫がいた。 その人の名は『千姫』 徳川に生まれ、祖父の謀略によって豊臣家へ人質同然に嫁ぐ事となった。 伯母であり、義母となる淀殿との関係に軋轢が生じるも、夫・豊臣秀頼とは仲睦まじく暮らした。 ところが、それから数年後、豊臣家と徳川家との間に大きな確執が生まれ、半年にも及ぶ大戦・「大坂の陣」が勃発し、生家と婚家の間で板挟みに合ってしまう。 これは、徳川家に生まれ、悲劇的な運命を歩んで参った一人の姫が、女としての幸福を探す波乱万丈の物語である。 *この話は史実を元にしたフィクションです。
24h.ポイント 42pt
小説 17,546 位 / 185,537件 歴史・時代 298 位 / 2,365件
文字数 81,296 最終更新日 2020.12.31 登録日 2020.11.22
286
歴史・時代 完結 長編 R18
浪人で無垢(童貞)の不栗万之介は、絵師、戯作家を目指す若者だった。 故あって、故郷の久留里藩を出て江戸で暮らし2年。 しかし、その生活は日雇い仕事と、貸本屋からの「春画」「黄表紙」を読ん自分を慰める毎日だった。 そんな彼も、北斎に弟子入りを願う。 そこで、出会った美麗の女。その外見はまるで童女のようだった。 しかし、彼女こそ「鬼を喰らう」存在。 鬼に憑かれた者から鬼を祓い、その鬼を喰らう「鬼喰らい師」だった。 そして、鬼狂の仕事を手伝うことになる万之介。 それは、怪異と幻想の世界へ足をふみいれることであった。 ■参考文献 邪教・立川流(著)真鍋俊照 江戸の社会構造 (著)南和男 江戸春画 性愛枕絵研究 (著)吉崎淳二 江戸の枕絵師 (著)林美一 江戸時代のすべてがわかる本 (著)大石学 エロティック日本史 (著)下川 耿史 江戸の性生活 (著)歴史の謎を探る会 江戸の大誤解 (著)水戸計 性タブーのない日本 (著)橋本治 読みだしたら止まらない裏日本史 (著)日本裏日本史研究会 江戸の二四時間 歴史と人物増刊 葛飾北斎・春画の世界 (著)浅野秀剛 国芳の春画 (著)浅野秀剛  春画に見る江戸老人の色事 (著)白倉敬彦  江戸の春画 (著)白倉敬彦
24h.ポイント 85pt
小説 11,374 位 / 185,537件 歴史・時代 226 位 / 2,365件
文字数 71,578 最終更新日 2020.12.06 登録日 2017.05.25
287
歴史・時代 完結 長編 R15
江戸時代、安永年間。 時の老中・田沼意次と松平武元によって設立された、老中直属の秘密武装警察・逸撰隊。 武力を行使する事も厭わない組織の性格上、〔人斬り隊〕とも揶揄される部隊でも、最精鋭と呼ばれる一番組を率いる明楽紅子は、日々江戸に巣食う悪党を追っていた。 そんなある日、紅子は夫を殺した殺人宗教集団・羅刹道の手がかりを得る。再び燃え上がる復讐心が、江戸を揺るがす大きな騒乱に繋がっていく。 警察小説のスピード感と時代小説を融合させた、ネオ時代小説! 時代小説は自由でいいんだ!という思想に基づいて描く、女主人公最強活劇!
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 135,874 最終更新日 2020.11.16 登録日 2020.10.01
旧題:深川 悪女の深情け 深川の遊郭で行き倒れていたところを、春画描きの浮世絵師に拾われた醜女の「猿」。 彼女は浮世絵師のために飯を作る約束で、遊郭の引き手茶屋で住むことを許されて……。 という、江戸飯テーマの人情小説です。 髪結い師の男、化粧師の男、引き手茶屋の婆に郭の台所を任された男、門番の男。など、花街に住む人達の視点で、1話完結の連作短編です。 完結しました。 ※なろうでも同じ小説をアップしています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 140,449 最終更新日 2020.10.29 登録日 2019.04.13
大伝馬町、木綿問屋街にある葉茶屋三好屋の一人娘『おみつ』は、 他の江戸娘と比べ少しふくふくとした娘である。 『おみつ』がふくふくとする原因は『おみつ』のとある力にあって……。 歌舞伎役者のように美しい藍屋若旦那『一太』からの溺愛に気づかず、 今日も懸命に菓子などを頬張る『おみつ』の少し不思議な日常と恋のお話。 第五回歴史・時代小説大賞で大賞&読者賞を頂きました。応援ありがとうございます。
24h.ポイント 85pt
小説 11,352 位 / 185,537件 歴史・時代 225 位 / 2,365件
文字数 62,551 最終更新日 2020.10.29 登録日 2019.04.15
290
歴史・時代 完結 長編 R15
一八五三年七月(嘉永六年六月)浦賀沖に黒船が来航。 その指揮官は有名なペリー。教科書にも出てくる。 ペリーは禿でカツラを着用していた。これも歴史的事実である。 そして、そのカツラが奪われた! 幕末日本最強の男が黒船に単身殴りこみ。 ペリーのカツラを奪って行ったのだ。 幕府はこの緊急事態に大混乱。 米艦隊・黒船側からは、カツラを返さなければ江戸を砲撃すると宣言。 ヤバイ。すさまじく危機。 幕府は一人の男・鎖々木究を使者として出し、最強の忍者にカツラ奪還を依頼する。 だが、そいつはとんでもない女忍者だった…… 全裸で戦う。 しかも、鎖々木に全裸を見せつけているときこそ最強になるのだった。 スラップスティック幕末コメディです。 ※性描写はありますが、R15規定に従い全体の1/5未満になっています。
24h.ポイント 21pt
小説 25,745 位 / 185,537件 歴史・時代 387 位 / 2,365件
文字数 48,192 最終更新日 2020.10.14 登録日 2020.05.31
コンセプトは色んな愛。時代は江戸幕府末期。舞台は遊郭吉原。仄暗いプロローグから始まりますが基本ギャグ多めのハピエンです。完結しました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 108,245 最終更新日 2020.09.01 登録日 2020.08.24
 これは、女になりたいと願った、武士の物語――。  安永九年、筑前の北西部を領する斯摩藩は、宍戸川多聞とその一派によって牛耳られていた。  宍戸川が白と言えば黒でも白になる世。その中で、中老・千倉蔵人が反対の声を挙げた事で藩内に歪みが生まれるのだが――。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 7,087 最終更新日 2020.08.25 登録日 2020.08.25
近藤勇、土方歳三、沖田総司―― 激動の幕末を生き抜いた男たち。 思想、理想、信念、それぞれの思いを胸に懸命に生き抜く姿を描く短編集。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 47,111 最終更新日 2020.08.12 登録日 2020.06.25
「生類を憐れまず」 御庭番・蛭子十郎太は、御側御用取次である小笠原若狭守に呼び出され、「神部藩でお前の身に起きた事、見た事、聞いた事をありのままを報告せよ」という役目を受ける。 十郎太は困惑しながらも、日本海に浮かぶ孤島・神部藩に足を踏み入れるのだが―― 江戸時代のデスゲーム、開幕! 三日間の殺し合いを生き延びろ!
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 7,478 最終更新日 2020.08.06 登録日 2020.08.05
暗黒街を歩く男に生きる希望を与えたのは、たった一人の少女だった―― 銭で人を殺す始末屋稼業を営む次郎八は、心に負った傷から目を逸らす為、阿芙蓉(アヘン)と酒に溺れる日々を送っていた。 そんなある日、次郎八は武士の一団に襲われる親子連れを助ける。父親は致命傷を負っていて、今わの際に「この子を守ってくれ」と才之助を託される。 才之助は上州粕川藩にまつわる陰謀の渦中にあり、次郎八は否応が無く巻き込まれていくが――。 田沼時代と呼ばれる安永年間を舞台に、江戸の裏社会と究極の愛を描く。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 59,232 最終更新日 2020.08.04 登録日 2020.07.22
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 尾張徳川家(尾張藩)の第14代・第17代当主の徳川慶勝が、美濃高須藩主・松平義建の次男・秀之助ではなく、夭折した長男・源之助が継いでおり、彼が攘夷派の名君となっていた場合の仮想戦記を書いてみました。夭折した兄弟が活躍します。尾張徳川家15代藩主・徳川茂徳、会津藩主・松平容保、桑名藩主・松平定敬、特に会津藩主・松平容保と会津藩士にリベンジしてもらいます。 もしかしたら、消去するかもしれません。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 64,349 最終更新日 2020.07.27 登録日 2020.05.30
297
歴史・時代 連載中 長編 R15
 春夜夢人は破落戸浪人である。  頼れるものは己の腕一つ。斬った張ったの毎日を、どこ吹く風とばかりに飄々と過ごす。  そんな夢人がとある藩の国元、江戸、そして幕府、三つ巴の暗闘に巻き込まれてしまう。  しかし夢人はそんな中でも飄々と過ごす。  邪魔するものは斬り捨てて……
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 33,198 最終更新日 2020.07.13 登録日 2020.05.04
風呂屋の新入り、勘太郎(かんたろう)、後の巨勢(こせ)六左衛門(ろくざえもん)が八代将軍吉宗の縁者という事で、江戸城に召し出され、旗本に取り立てられるまでの物語。 《主な登場人物》 勘太郎…本作の主人公 十左衛門…勘太郎の叔父、養父。 善之助…十左衛門の倅、勘太郎の従兄。病弱。 徳川吉宗…八代将軍。十左衛門(じゅうざえもん)の甥。 加納遠江守久通…御用懸御側衆。 有馬兵庫頭恒治…御用懸御側衆、後の氏倫。 本目権左衛門親良…奥右筆組頭。 河内山宗久…時斗之間肝煎坊主、恒治付。 一部、差別的な表現がありますが、この時代の風俗上、どうしてもやむを得ぬもので、ご諒承下さい。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 34,718 最終更新日 2020.07.12 登録日 2020.05.31
仕事は糞ほど忙しいのに肥える今日この頃。休日に無駄な外出しないから太るんだな…、そして、ストレスで物食い…、また、太る……。こんな私ですが、第6回歴史・時代小説大賞に参加してました。 舞台は江戸時代の新吉原ww粗筋は、姉に虐められて白くなっちゃったけど取り敢えず、働きます。女郎になる条件満たしてないんで、それ以外の仕事で♪取り敢えず、飼い主の正義を貫きますが…、作者が見切り発車で書いた為、所々、最後にまで腐女子が浸食してました。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 71,634 最終更新日 2020.07.09 登録日 2020.04.30
浅草は観音様のお膝元、雷門と駒形堂を繋ぐ参道沿いの、駒形は駒形でもちょいと西に入った裏小道に、小洒落た赤紫の暖簾を垂らし、涼しげな表を構える水茶屋『はなや』。この粋な水茶屋には、看板娘が二人いる。華奢で艶やか、すわ石楠花(しゃくなげ)かと見紛う花盛り、看板娘の『お玉』……は、まあさておき。裏看板と名高い娘のほうは、その名ひとつ表にゃ出てこない。裏と言うにゃあ訳がある。訳あり客が、訳ありの訳を持て余し、尋ねて問うて、ようやく辿り着くのが『はなや』の裏看板。こちら世間様にゃちょいとお話出来ない、隠れ話にございます。 *** 短編を思いつくまま追加していく予定です。 江戸が舞台ではありますが、詳しい時代考証はしてありません。 あまり難しく考えずに、なんちゃって時代劇ドラマ程度でお楽しみいただけると嬉しいです。 注:このお話は江戸を舞台にしてますがフィクションです。実在の事件他、どれほど似てようが、絶対に間違いなく作者の妄想フィクションです!お間違いのないようお願いしますm(_ _)m
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 29,515 最終更新日 2020.06.30 登録日 2020.05.31
301
歴史・時代 完結 長編 R18
わらわは豊前守の養女の田鶴(たづ)と申す。 さる大名の御世継の妻となることになった。 なれどこの御世継の隆邦(たかくに)様という方、たいそうな美形というのに、これまで四人の方と婚約し、そのうち三人がはかなくなられ、四人目も故あって破談となったという。 五人目の許婚者となったわらわは無事に嫁いだものの、世の中はそれでめでたしとはいかぬもの。 なにしろ隆邦様にはすでに側室がおり、姫までも儲けておいで。 離縁の話まで持ち上がってしまった。 子どもの頃から愛されないのには慣れているわらわなれど、果たしてどうなることやら。 なお、この話はムーンライトノベルズの「『香田角の人々』拾遺」「わたくしたちのお殿様」のエピソードを再構成し増補改訂したものゆえ、そこは御含みおきを。 18歳以下の方が見てはならぬエピソードのタイトルの末尾には★があるゆえご注意召されよ。
24h.ポイント 42pt
小説 17,581 位 / 185,537件 歴史・時代 304 位 / 2,365件
文字数 107,841 最終更新日 2020.06.30 登録日 2020.05.30
四軒の長屋がポツンとある。そこには大家さんと、一人暮らしの娘っ子がいて、二つの空いた部屋を貸し出すが、なかなか居付かない。なぜだろうと思いつつのんびり過ごしている人情もの
24h.ポイント 21pt
小説 25,745 位 / 185,537件 歴史・時代 387 位 / 2,365件
文字数 11,547 最終更新日 2020.06.27 登録日 2020.05.20
303
歴史・時代 完結 長編 R15
花のお江戸で巻き起こる、美女を狙った怪事件。 隠密同心・和田総二郎が、女の敵を討ち果たす! 女岡っ引に男装の女剣士、甲賀くノ一を引き連れて、舞うは刀と恋模様! 往年の時代劇テイストたっぷりの、血湧き肉躍る痛快エンタメ時代小説を、ぜひお楽しみください!
24h.ポイント 21pt
小説 25,727 位 / 185,537件 歴史・時代 385 位 / 2,365件
文字数 65,956 最終更新日 2020.06.26 登録日 2020.05.31
304
歴史・時代 完結 短編 R15
江戸は天保の末、武士の世が黄昏へとさしかかる頃。 首切り役人の家に生まれた女がたどる数奇な運命。 人の首を刎ねることにとり憑かれた山部一族。 それは剣の道にあらず。 剣術にあらず。 しいていえば、料理人が魚の頭を落とすのと同じ。 まな板の鯉が、刑場の罪人にかわっただけのこと。 脈々と受け継がれた狂気の血と技。 その結実として生を受けた女は、人として生きることを知らずに、 ただひと振りの刃となり、斬ることだけを強いられる。 斬って、斬って、斬って。 ただ斬り続けたその先に、女はいったい何を見るのか。 幕末の動乱の時代を生きた女の一代記。 そこに綺羅星のごとく散っていった維新の英雄英傑たちはいない。 あったのは斬る者と斬られる者。 ただそれだけ。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 64,843 最終更新日 2020.06.26 登録日 2020.05.31
305
歴史・時代 連載中 長編 R15
四谷鮫河橋で暮らす浪人・三枝左近の前に、見知らぬ少女がやってきた。その直後、少女を捕えようと暗器使いの男たちが襲い掛かる――謎の少女のルーツに迫るべく、夜鷹のキネ、自称伊賀者の弥左衛門ら左近一党が、江戸中を駆け抜ける!
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 33,008 最終更新日 2020.06.22 登録日 2020.05.28
宝永元年、江戸が消えた―― ある日突然、半径30㎞、高さ1500mにも及ぶ巨大な「雲」が、江戸を包んだ。 沈黙した幕府に、天下は混乱する。諸藩の思惑、朝廷の陰謀、そして暗躍する柳生忍軍。 錯綜する情勢の中、後の八代将軍・吉宗こと、松平新之助は東海道を江戸へ向かう。 新之助を江戸で待ち受けるものはなにか? 江戸を失った日本《ひのもと》はどんな運命をたどるのか? そして、次期将軍は誰の手に―― 長編歴史伝奇SFエンタテインメント、開幕! -------- ノベルデイズ側で先行執筆中のものを転載しています。 たまに更新滞るかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします……!
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 26,772 最終更新日 2020.06.19 登録日 2020.05.24
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 15,838 最終更新日 2020.06.14 登録日 2020.05.31
 昔は昔、日本がまだ江戸時代の頃。それは大層お転婆な姉妹がいたそうな。  お松とお竹の姉妹は元気一杯、今日も木刀片手に剣のお稽古。その腕前は男の子でも太刀打ちできないぐらいに強いのでした。  なぜなら二人の父親はあの剣豪・柳生十兵衛だったのです。  でもそれだけじゃなくて、二人の剣の師匠は、なんと天狗様だったのです! 「おのれ、なぜ憎き石舟斎のひ孫に剣を……」ぶつぶつ。  ひいおじいちゃん、柳生宗厳に懲らしめられて、封印されていた天狗様。  なにやらわけありの天狗様に稽古をつけてもらいながら、今日も励みます剣の道。  でも一方、その頃。花のお江戸では不思議な事件が起きていて?  何とかできるのはお松とお竹だけ? ならば参ろう柳生の姫様。  これはなんとも大波乱の予感!
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 90,536 最終更新日 2020.06.12 登録日 2020.05.19
時は江戸。その頃にできたばかりの旅館の江戸旅館でどたばた騒ぎもあるがどんどん旅館が成長していく
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 451 最終更新日 2020.06.11 登録日 2020.05.01
近頃江戸の噂話。本所・三山神社の使い、赤い八咫烏(やたがらす)が罪もない民衆を食い物にする外道・非道の悪党どもを退治して歩いているとか・・・。武州出身の浪人・三浦源三郎は長屋住まいの食い詰め浪人。日銭にも困る貧乏暮らしだが、行きがかりから岡場所を牛耳る外道やくざ、黒河豚(くろふぐ)一家の手先の剣客集団・黒頭巾組の一味になる。汚職まみれの町奉行の警護中に出会った謎の刺客・紅烏(ベニカラス)と太刀を交えることになるが・・・空飛ぶ快傑に天才・平賀源内や遠山の金さんまで絡んできて、しっちゃかめっちゃかの痛快チャンバラ活劇になるかと思えば意外にシリアスになるかも。作者にも先が見えないごった煮時代劇。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 60,054 最終更新日 2020.06.11 登録日 2020.05.07
311
歴史・時代 完結 長編 R18
 異人にしても珍しい青髪をもつ景一(けいいち)は、姉女郎の道中で粗相をしてしまう。  それを無かった事にしたのは、不愛想な態度と黄金色の髪に赤色の瞳という容姿の珍しさに「鬼」と恐れられる青年、小焼(こやけ)だった。  彼に一目惚れした景一は、姉女郎の粋な計らいでお礼として小焼に自分の水揚を頼む。  互いの珍しさに二人は惹かれあうがーー  小焼は内に秘めた気持ちに答えを出せずにいた。  景一の恋心に応えようとした時、小焼の「風邪」の病状は次第に悪化して……。  想いの花を咲かせ、散っていった人たち。  俯いて咲く花は可憐であり、目の前の全てが滲んで見えるのに、何故かそれすらも愛おしい。  これは、新吉原を舞台に綴られる『優しい鬼』たちの純愛物語。 「真を誓って証をたてればたてるほど、嘘を吐いてるとか騙されてるとか思われるんがここの常……。でも、ウチは、本当にーー」   ◇こんな方におすすめ◇  感情表現が不器用。性欲と食欲がごっちゃ。  『恋』って?『好き』って? 何ですかそれ美味しいんですか?  そんな彼が罹った病。それは――恋わずらい。  大好き過ぎて病んでいく。恋に一生懸命、愛が重い。  そんな女の子を好きな方は是非。 表紙画像:ぐでAlice 様(Twitter:@createAlice1227) 参考文献は、近況ボードに記載しております。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 280,333 最終更新日 2020.06.10 登録日 2020.04.21
 晴らせぬ恨みを晴らし、のさばる悪党を地獄に送る。細工は流々、仕上をご覧じろ……舞台は江戸、闇の裏稼業・仕上屋《しあげや》の面々の生きざまを描いた作品です。差別用語が多く出てきます。また、全編に渡って暗く不快で残酷な場面が多々ありますので、そういった展開が苦手な方は、充分に注意して下さい。 ※登場人物 ・壱助  盲目の按摩。仕込み杖の使い手。 ・蘭二  蘭学者くずれ。お禄に付き添い、手助けする若者。綺麗な顔の優男だが、殺しの腕も悪くない。 ・お美代  顔に醜い傷を負う女。壱助の女房。竹製の短筒の名手。 ・権太  他者を寄せつけぬ不気味な大男。奇妙な拳法を使い、素手で相手を殺す。 ・お禄  仕上屋の元締。表の顔は、蕎麦屋の女主人。 ・ナナイ  権太と暮らしている謎の女。
24h.ポイント 21pt
小説 25,745 位 / 185,537件 歴史・時代 387 位 / 2,365件
文字数 219,130 最終更新日 2020.06.07 登録日 2020.05.01
時は文政8(1825)年、12月7日。江戸城本丸に住まう将軍・家斉に近侍する小納戸45人が登用され、その中に遠山景晋の孫(実際には子)の金四郎景元と長谷川平蔵の孫(辰蔵の子)の平蔵宣昭がいた…。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 29,001 最終更新日 2020.06.05 登録日 2020.05.01
チャンバラで解決しないお侍さんのお話。 武士がサラリーマン化した時代の武士の生き方のひとつを綴ります。 正解も間違いもない、今の世の中と似た雰囲気の漂う江戸中期。新三郎の特性は「興味本位」、武器は「情報収集能力」だけ。 平穏系武士の新境地を、新三郎が持ち前の特性と武器を活かして切り開きます。 ※表紙絵は、cocoanco様のフリー素材を使用して作成しました
24h.ポイント 21pt
小説 25,745 位 / 185,537件 歴史・時代 387 位 / 2,365件
文字数 90,532 最終更新日 2020.06.02 登録日 2020.04.22
315
歴史・時代 完結 短編 R18
ここは𠮷原遊廓 女の涙と男のお金でできた街 床入りをした男と女しかわからない情事 吉原をこよなく愛する藤十郎が体験した吉原遊廓の話 この話はフィクションです
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 10,914 最終更新日 2020.06.02 登録日 2020.05.29
江戸時代、あのかの有名な鬼の平蔵と呼ばれた火付盗賊改方長谷川平蔵が好んで食していた軍鶏鍋。そんな軍鶏鍋屋を営む喜助と二人の間抜けな盗人の話。 本編13話 番外編1話 完結済 (R15指定は軍鶏をさばいている場面の流血によりあくまでも予防のためのもの) 全てフィクションです。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 25,271 最終更新日 2020.05.31 登録日 2020.05.21
317
歴史・時代 完結 ショートショート R18
語られなかった悲しい女の物語
24h.ポイント 85pt
小説 11,374 位 / 185,537件 歴史・時代 226 位 / 2,365件
文字数 689 最終更新日 2020.05.31 登録日 2020.05.31
江戸、両国界隈で商いをする者たち。今宵は庚申講で寄り合いがある。 乾物屋の跡継ぎの紀一郎は、同席者に高麗物屋の長子・伊織がいることを苦々しく思う。 伊織には不可思議な噂と、ある二つ名があった。 第7回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞しました。 ありがとうございます。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 13,232 最終更新日 2020.05.30 登録日 2020.05.30
自由奔放で正義感の強い八丁堀与力秋山忠世の次男の忠孝が、助太刀をするはめになり、長府藩へと旅することになった。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 46,069 最終更新日 2020.05.28 登録日 2020.05.28
土方歳三は上野松坂屋に丁稚奉公をしていたが、年季明けまで勤め上げ支店を出す資格まで持っていた。 彼ならきっといい店を作ると、番頭たちも気いしていた。 が、多摩の郷里へ戻った土方は、事もあろうに近藤勇の天然理心流道場へ入門したのだ。 土方の実家は商売のうまい豪農だった。 のちに道場の仲間たちと京へ上がるのだが、のちの新選組を組織して天下になを轟かしたのは土方の商人としての才覚だった。近藤もこれを見抜いていた。
24h.ポイント 0pt
小説 185,537 位 / 185,537件 歴史・時代 2,365 位 / 2,365件
文字数 57,751 最終更新日 2020.05.27 登録日 2020.05.26
419 678910

アルファポリスの歴史・時代小説のご紹介

アルファポリスの歴史・時代小説の一覧ページです。
架空戦記から時代ものまで様々な歴史・時代小説が満載です。
人気のタグからお気に入りの小説を探すこともできます。ぜひお気に入りの小説を見つけてください。