ヒューマンドラマ小説一覧
「これ、スキルよりも称号の方がチートじゃね?」
病により急死した主人公、突然現れた女神によって異世界へと転生することに?!
女神から『全知辞書(アカシックレコード)』や『インベントリ』などの様々なスキルを授かったが、それよりも想像以上の効果があったチート称号によって超ハイスピードで強くなっていく。
そして気づいた時にはすでに世界最強になっていた!?
そんな主人公の新しい人生が平穏であるはずもなく、行く先々で様々な面倒ごとに巻き込まれてしまう...?!
しかし、この世界で出会った友や愛するヒロインたちとの幸せで平穏な生活を手に入れるためにどんな無理難題がやってこようと最強の力で無双する!主人公たちが平穏なハッピーエンドに辿り着くまでの壮大な物語。
異世界転生の王道を行く最強無双劇!!!
ときにのんびり!そしてシリアス。楽しい異世界ライフのスタートだ!!
小説家になろう、カクヨム、アルファポリス等の各種投稿サイトにて連載中。毎週金曜日の17時半ごろに最新話を投稿予定!!
文字数 226,390
最終更新日 2022.05.27
登録日 2021.10.29
伯爵令嬢ギルティアは国の認定聖女として日々魔物を浄化して、第三王子ブランドの婚約者でもあった。
しかし黒いドレスばかり着て陰気臭い、ニコリとも笑わず不気味な死神聖女だと言われ、新しい婚約者をはべらせる第三王子に婚約破棄されてしまう。
ずっと国のために働いて疲れ切っていたギルティアは、これ幸いと婚約破棄を受け入れ追放された魔物であふれる冥府の森で自由気ままに過ごしていた。
ところが森の管理者レクシアスに捕まり、何故だか至れり尽せりの軟禁状態になる。
自由になりたいギルティアは逃げ出そうと画策するも、レクシアスに優しく寄り添い甘やかされてギルティアは次第に心惹かれていく。
帝国の皇子に若干斜め上な愛を一途に注がれる聖女のお話。
※第15回恋愛大賞にて奨励賞を受賞しました☆ 応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!
※カクヨムと小説家になろうでも公開してます。
※この作品と同一世界観の短編もあります。
『初恋相手に都合のいいように使われて失恋しましたが、その彼が私の婚約者だなんて聞いてません。』
https://www.alphapolis.co.jp/novel/529056129/647591597
よかったらこちらも読んでみてください★
文字数 109,271
最終更新日 2022.02.05
登録日 2022.01.22
高校を中退して、不動産会社で働く笹川舞。
東大を出て、一流商社で働く新田明。
静かで穏やかな雰囲気流れる山あいの田舎で、これまで正反対の人生を歩んできた二人はおよそ最悪の出会いを果たす。
はじめは相容れることのなかった二人だが、どちらも引っ越してきたばかりで友達がいなかったことから、二人は仮の友人となることに。
そしてそのうち、お互いに欠けたものを持つ二人は、互いに惹かれあい補い合っていく。
その出会いにより、変わらないと思っていた平坦な日常が変わっていく。
もうしないと思っていた恋をする。
希望なんてないと思っていた日常に光がさす。
何歳になっても、青春は訪れる。
ほろ苦くも最後に甘くなる、大人のための社会人恋愛小説。
涙間違いなしです。
ライト文芸賞参加作品です。応援よろしくお願いします。
完結保証
文字数 108,404
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.04.30
厳しい家計を少しでも支えるため、バイトに明け暮れる山中瀬良。
夜間定時制の高校生活の合間にバイトを詰め込んで心身ともに疲弊していた矢先、友人に高待遇の仕事を紹介される。
ーーーーーー
依頼:昏睡状態に陥っている、月城財閥の令嬢である月城音羽に成り代わること。
契約期間:月城音羽の回復または、死亡時まで。
前払金:500万
報酬:月額50万。満期終了時5000万を支給。
ーーーーーー
高待遇の仕事とは、財閥令嬢の月城音羽として振る舞い周囲を騙す、成り代わりを行うことだった。
成り代わり、月城音羽として学園に通いつつ社交の場にも顔を出すこと。それが山中瀬良に求められたことだった。
※5月中に完結させる予定です。
文字数 7,851
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.04.30
先祖が作った家の人形神が改築によりうっかり放置されたままで、気付いた時には家は没落寸前。
ピンチを救うべく普通の中学2年生、依る(ヨル)が不思議な扉の中へ人形神の相方、姫様を探しに旅立つ。
自分の家を救う為に旅立った筈なのに、古の予言に巻き込まれ翻弄されていく依る。旅の相方、家猫の朝(アサ)と不思議な喋る石の付いた腕輪と共に扉を巡り旅をするうちに沢山の人と出会っていく。
知ったからには許せない、しかし価値観が違う世界で、正解などあるのだろうか。
特別な能力なんて、持ってない。持っているのは「強い想い」と「想像力」のみ。
悩みながらも「本当のこと」を探し前に進む、ヨルの恋と冒険、目醒めの成長物語。
この物語を見つけ、読んでくれる全ての人に、愛と感謝を。
ありがとう
今日も矛盾の中で生きる
全ての人々に。
光を。
文字数 2,832,858
最終更新日 2022.05.28
登録日 2020.08.11
ストーカーに刺殺され、最愛の彼女である相場夏南(あいばかなん)を失った春野律(はるのりつ)は、彼女の死を境に、他人の感情が顔の周りに色となって見える病、色視症(しきししょう)を患ってしまう。
時が経ち、夏南の一周忌を二ヶ月後に控えた4月がやって来た。高校三年生に進級した春野の元に、一年生である市川麻友(いちかわまゆ)が訪ねてきた。色視症により、他人の顔が見えないことを悩んでいた春野は、市川の顔が見えることに衝撃を受ける。
どうして? どうして彼女だけ見えるんだ?
狼狽する春野に畳み掛けるように、市川がストーカーの被害に遭っていることを告げる。
春野は、夏南を守れなかったという罪の意識と、市川の顔が見える理由を知りたいという思いから、彼女と関わることを決意する。
やがて、ストーカーの顔色が黒へと至った時、全ての真実が顔を覗かせる。
※表示画像のイラストと第二十四話の挿絵を『SKIMA』を通して知(@itsushirosato )様に作って頂きました。
文字数 141,836
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.04.22
洋一は養子として水島家に0歳の時に迎え入れられた。
『血の繋がりは関係ない、大事なことはお互いを思い遣る気持ちだ』
が父の口癖で、洋一は本当に幸せな日々を過ごしていた。
15歳のある日、認知症の祖母が爆弾を投下するまでは...。
一気に崩れた幸せな家族。洋一は人に心を開かず孤独に成長をして行く。
そんな洋一の心の支えは、時折脳裏に浮かぶ少女の笑顔だった。
洋一が25歳の時、父の病気を期に洋一の日々が変わって行く...。
※恋愛要素は少な目です。
※5/8毎日投稿開始します。5月中の完結を目指します。
2作品目で拙い点もあると思いますが、完結&毎日投稿を目指して頑張ります。
文字数 54,091
最終更新日 2022.05.23
登録日 2022.04.30
結婚式の日に美月は新郎に男と逃げられた。
飲まなきゃやってらんないわ!
と行きつけの店で飲むところに声をかけてきたのはオカマの男だったが、、
最後はもちろんハッピーエンドです!
時々、中学生以下(含む)は読ませたくない内容ありです。
文字数 289,599
最終更新日 2022.05.29
登録日 2021.09.12
利根亮平、38歳。サッカーのベテラン選手。
母を自死で亡くし、苦労しながらプロになった。
いつまでもサッカーをプレーし続けたかった彼だったが、老いはだれにも必ずやってくるもの。
あるとき、チームは彼に後継者を見つけたと一方的に面倒を見ることを強制する。
若さにあふれる少年に、自分の老いを否応でも感じざるを得なくなり……
文字数 12,786
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.05.28
ある日の朝、普通の男子高校生「日向 蒼」は幼女になっていた……!?
繰り返すおねしょ、おもらし。おむつを穿かされたり、可愛い洋服を着せられたりな新しい日常。
その中で彼は少しづつ女の子になっていく……。
よくあるTSモノです。
小説家になろうより転載。カクヨム、ノベルアッププラス、pixivにも掲載してます。書け次第掲載します。
一区切りつきましたが、続編執筆予定です。可愛い彼(?)の活躍にご期待ください!
おねしょやおもらし、おむつなどの描写があります。苦手な方はご注意下さい。
文字数 91,675
最終更新日 2021.04.15
登録日 2020.09.19
佐藤健太郎28歳。場末の風俗店の店長をしている。そんな俺の前に16年前の小学校6年生の時の担任だった満島先生が訪ねてやってきた。
俺はその前の5年生の暮れから学校に行っていなかった。不登校っていう括りだ。
先生は、今年で定年になる。
教師人生、唯一の心残りだという俺の不登校の1年を今の俺が登校することで、後悔が無くなるらしい。そして、もう一度、やり直そうと誘ってくれた。
当時の俺は、毎日、家に宿題を届けてくれていた先生の気持ちなど、考えてもいなかったのだと思う。
でも、あれから16年、俺は手を差し伸べてくれる人がいることが、どれほど、ありがたいかを知っている。
16年たった大人の俺は、そうしてやり直しの小学校6年生をすることになった。
こうして動き出した俺の人生は、新しい世界に飛び込んだことで、別の分かれ道を自ら作り出し、歩き出したのだと思う。
今にして思えば……
さあ、良かったら、俺の動き出した人生の話に付き合ってもらえないだろうか?
長編、1年間連載。
文字数 190,776
最終更新日 2022.05.29
登録日 2021.04.23
オネエキャラの心と普通の女の子の美月、最初の出会いは奇妙なものでしたが、紆余曲折経て結婚しました!
結婚した2人のイチャイチャぶりはもちろんパワーアップして、新たな問題(ライバル?)も勃発します!!
2人の新婚ライフ編です。
文字数 186,468
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.03.02
初めて出来た彼女の「ドライブに連れて行って欲しい」という願いを叶えるため免許を取りに行くことになった33歳の段手毬は、教習所に通い始める。そこで教習員を好みの顔で選んだのだが、彼女は美人だが脈略が存在しない、一言でいえば無軌道な女性だった。他にも強烈なキャラを持った教習員が沢山いる教習所だった。果たして段手毬は教習所で免許が取れるのか? 痛快ユーモア青春教習ストーリー小説登場。
文字数 85,275
最終更新日 2020.01.18
登録日 2019.12.23
27歳で病院勤務の鷹司昴太はこの歳にして恋愛経験がなかった。周りが次第に結婚していくも羨望も焦りも生まれない自分自身に嫌気すら感じる日々。
原因はわかっている。
それは昔の思い出に縛られているからだ。
幼いころから仲の良かった二人の幼馴染の夏花と碧生。
中学生のころ、二人に好きだと告げられた。
でもどちらかを選ぶことができないまま、引っ越しで二人とは離れ離れになってしまう。
あの時、どちらかを選ぶ決断ができていたのなら……そんな後悔とともに恋愛に触れることなく12年以上の月日を過ごしてきた。
そんな折、大人になった夏花と碧生、それぞれとの再会を果たす。
そこで明らかになったのは、永遠の親友のように仲が良かった二人が絶縁状態にあるという事実。
思い出の二人がそんなことになるとは信じられない昴太。
二人の仲を取り戻そうとするなかで、昴太は自分を縛り付けていた≪本当の≫思い出と向き合うことになる。
※第14回GA文庫大賞(後期)にて二次落選となった作品です。
選評を参考に改稿してありますので一定以上の内容は保証できる作品に仕上がっております。
昼と夕方に一話ずつ更新予定です。
少しでも読んでいただけたのであれば、お気に入り登録と感想お待ちしております。
文字数 119,687
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.04.23
燕の篭は恩人の和尚に恩返しをするために、呪いによって鬼になりかけている侍の青年・籠原十馬に乗り移る。呪いを解くため、篭は十馬の弟に連れられ京を目指して旅に出る。篭は十馬を探す忍に狙われ、呪いに怯え苦しみつつも、道中出会った破戒僧を仲間に加え、様々な人々や妖の手を借りながら西へ進む。旅が進むと共に、篭は十馬の呪いや籠原家の秘密、そして彼自身の運命についても知ることになる。
戦国ファンタジー風の世界を舞台にした和風冒険ファンタジーです。時代物要素があり、動物や妖や鬼といった人外のキャラクターが度々登場します。ほんの少しほのぼのやコメディの要素もありますが、ダーク、シリアスの要素が中心です。
BLや百合というほどではありませんが、女装・男装・同性愛っぽい描写が少し入る予定です。
エブリスタで一度完結した作品を、加筆修正しながら掲載してゆく予定です。
長編のため、特に始めはゆっくり話が進みますが、お付き合いいただけるととても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
文字数 205,027
最終更新日 2022.05.29
登録日 2022.04.28
アイスダンスが何かなんて知らなかった。
ただ負けたくなかった――
幼なじみの果歩(かほ)に誘われスケート場で放課後を過ごす日々を送っていた中学生、天宮制覇(あまみや せいは)。
彼にとって果歩への感情はまだ特別なものではなく、スケートもただの遊びでしかないはずだった。
そんな二人の居場所にアメリカ帰りの転校生・蒼井流斗(あおい りゅうと)が現れる。
アイスダンスをするという彼に強い焦りを感じる制覇は、果歩を奪われまいと彼と同じ道に飛び込んでいく。
しかし制覇が手を取ることになったのは、目指すものも実力も本物の高校生・音川陽向(おとがわ ひなた)だった。
「知ってる? 制覇くん。日本はまだオリンピックでアイスダンスのメダルを取ったことがないってこと。私はそれを、日本で一番に取りに行きたいと思ってる」
戸惑いながらも競技の面白さに目覚めていく制覇。
世界を目指す覚悟をした時、少年はどんな景色を見るのか。そして彼の青春と初恋の行方は。
少年少女の葛藤と成長を描いた正統派の青春小説。
◇
小説家になろう、カクヨム(別タイトル)でも連載中です。毎日更新。完結保証。
文字数 285,317
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.03.19
魔王はダンジョンの奥深くでお茶をすすりながらのんびり暮らしている。
魔王は異世界の物を寸分違わぬ姿でコピーして手許に創出することができる。
今、お気に入りはとある世界のとある国のサブカルチャーだ。
そんな魔王の許にビキニアーマーの女戦士が現れて……
※更新は19:30予定
文字数 283,525
最終更新日 2022.05.28
登録日 2019.08.22
あなたは、願いを叶えてくれますか?
中学2年の成瀬浩志が出会ったちょっと変わった一人の少女。
その子の願いを叶えるために、浩志とクラスメイトの河合優は、悪戦苦闘の日々を送る。
少女の願いが叶う時、浩志と優の心の中には、次世代へと繋がる温かな光が宿る。
文字数 24,685
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.05.02
ピンチをチャンスへ✨✨💕
日本一の過疎地『横須賀市』。地元女子高生が横須賀ネイビーパーカーをまとってダンスで復興へ。
ダジャレから始まった企画で横須賀市の『政策コンペ』へ出典することに。
JKが横須賀を変える。そして、日本を。
世界じゅうに……。
ダンスで逆境を切り開け!
文字数 104,388
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.04.01
(2022.2.19より加筆修正)改稿版を再投稿!!
前回読んでいただいた方も楽しんでもらえたら嬉しいです。
人形が活躍!? 猫が踊る!?
まさか!?
現代ファンタジー?。少しはヒューマンドラマ要素も?。
恋愛要素も?
小さな出版社を家族経営している高宮家。
高宮家の次男の遼哉は芸術家であり小説家でもある祖父の源蔵を慕っていた。だが、病気になり祖父は他界する。
その源蔵から田舎にある家を遼哉が託された。
そこで、思わぬ出会いがある。
本の御魂(付喪神)たちは第一話後半から登場していくのであしからず。最初はちょっとだけ顔を出すかな。
第二話から本の御魂たちが大活躍!?
本の御魂三人衆。
山吹色の水干姿の樹実渡(料理本の御魂で木の属性の持ち主)
食いしん坊。
緋色の巫女姿の火乃花(御伽草子の御魂で火の属性の持ち主)
正義感が強いが勘違いしやすく先走りがち。
藍色の水干姿の流瀧(教養本の御魂で水の属性の持ち主)
厳しく真面目で人情味もある。
実は五人衆。後半で登場。悪魔小僧ぷくぷく、猫神様の猫田彦も後半で。
文字数 269,005
最終更新日 2022.05.28
登録日 2018.08.04
横浜港から南に5km、東京湾に浮かぶ学芸研究都市かぐや。この人工島に便利屋兼探偵事務所を構える諌山志貴の下に人探しの依頼が来た。志貴は依頼人からチャイナドレスを着た美女の写真を見せられる。探さなければ人質に取られた事務員の沙代を殺すと脅され、依頼を引き受けるしかなかった。志貴は写真の中国娘を探すべく動き出すのだが、次第に裏社会の闇に染まっていく。
エブリスタの完結作品特集とジャンル応援キャンペーン ライト文芸「アウトロー」佳作に選ばれました。
完結作品特集
https://estar.jp/selections/166
ジャンル応援キャンペーン ライト文芸「アウトロー」
https://estar.jp/official_contests/153799
竣瀬さんに表紙を描いて頂きました。どうもありがとうございます!素晴らしいイラストや漫画を描かれる方なので、皆さんも是非見てください。最後に竣瀬さんのTwitterとInstagramのリンクを載せておきます。
https://mobile.twitter.com/shunseirasuto
https://www.instagram.com/shunseirasuto/?hl=ja
文字数 62,461
最終更新日 2020.03.31
登録日 2019.04.18
ルポライターの伍代智世は、とある事件の取材で、都内にある一軒の家を訪ねる。その家に引き籠るように暮らす、一人の女性に話を聞くために。
かつて祖母と暮らした家で、今も一見静かに一人暮らしを続ける彼女の、「影」とは…。
ふとしたきっかけで作者の中に生まれた「彼女」に、自動筆記の如く「書かせられた」物語です。
時に擦り切れそうになりながら、それでも懸命に生きていく、一人の女性のお話です。
学生の時以来、久し振りに筆を執りました。正直、今の自分でなければ書けなかった作品だと思います。
本来人見知りで、あまり他人とのお喋りが得意ではないヒロインの「一人語り」に、どうか暫しの間、お付き合いくだされば幸いです。
文字数 10,329
最終更新日 2022.05.29
登録日 2022.05.26
先輩が飛んだ。
容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能。生徒会長をしており親は社長でその後継ぎ息子。そんな誰もが羨む先輩が、休日の昼前の学校で放送室から飛んだ。
遺書も無かったので様々な憶測が交わされたが、その声は誰しもが悲しんでいるように聞こえた。そこまで接点が無かった僕でさえ、途方に暮れるくらいの衝撃だった。
ある日のこと、亡くなった先輩から僕宛に手紙が届く。中に入っていたのは三枚の手紙。そこに記された三名の人物。
どうやら僕は、ここに書かれた見ず知らずの三人に会わないといけないらしい。
もしかすると、先輩が「飛んだ」理由が分かるかも知れない。僕は手紙に書いてある人物を訪ねることにした。
文字数 33,891
最終更新日 2022.05.28
登録日 2022.05.01
ファンか、友達か――あるいはこれは恋なのか。
めぐるの同級生で、気鋭のピアニストでもある空野セイジは、ほとんど通学しない幽霊学生だった。
ちょっとした有名人ぐらいの認識しかなかっためぐるだったが、偶然彼と出会いその飼い猫が運ぶ手紙を介して少しずつ交流を深めていく。
会えばうれしい、もう少し話していたくなる。
けれど――、彼は好きになっても遠い人だ。
――恋とピアノと青い春、白ネコの運ぶ結び文。
「いま、君の星がきこえる」
<更新スケジュール:17:00更新>
4/18〜5/2 四章完結まで隔日、5/3〜5/8 最終章 完結まで毎日更新
文字数 125,626
最終更新日 2022.05.08
登録日 2022.04.01
2011年10月。妻がアラフォーにもならないうちにこの世を去った。ガンだった。結局、何もしてあげられずに逝かせてしまったことを、僕は今でも悔やんでる。だからこそ、この子は、美智果については大切にしてあげたいと思ってる。
あれから六年。美智果は健やかに朗らかに育ってくれてる。と言うか、うん、まあ、健やかで朗らかなのは間違いないと思う。ただちょっと、そろそろ年頃なんだからもうちょっとこう、自覚したらいいんじゃないかなとは思わなくもない。
なにしろ、今年で十二歳になるというのに、おしゃれには興味ない。恋愛にも興味ない。でもネットのゲームは好き。携帯電話は面倒臭いからいらないと言う。お風呂には一人で入れない。裸族。髪すら自分では梳かない。スカートは好きじゃない。長い髪は好きじゃない。あんこが嫌い。チョコレートはビターしか食べない。甘いものは好きじゃない。他人に媚びるのが嫌い。特に男子に媚びるのが嫌い。自分の服と僕の服を一緒に洗っても文句は言わないけど、その一方で経血で汚れた下着も平気で僕に洗わせる。等々。
いわゆる<女子力>とかいうものを欠片も持ち合わせてないのが、僕の娘の美智果だった。
でも、そんな子でも、僕にとっては世界一可愛い娘なんだ。何物にも代えがたい宝物なんだ。
これはそんな僕と美智果の日常の物語である。
筆者より
なろうで連載していたものをこちらにも掲載することにしました。
文字数 159,729
最終更新日 2019.10.22
登録日 2019.08.06
アイドル大好き♡ミーハーお母さんが治療法のない難病ALSに侵された!
ファンブログは闘病記になり、母は心残りがあると叫んだ。
「死ぬ前に聖地に行きたい」
モネの生地フランス・ノルマンディー、嵐のロケ地・美瑛町。
車椅子に酸素ボンベをくくりつけて聖地巡礼へ旅立った直後、北海道胆振東部大地震に巻き込まれるアクシデント発生!!
進行する病、近づく死。無茶すぎるALSお母さんの闘病は三年目の冬を迎えていた。
※NOVELDAYSで重複投稿しています。
https://novel.daysneo.com/works/cf7d818ce5ae218ad362772c4a33c6c6.html
文字数 200,632
最終更新日 2021.06.05
登録日 2019.07.24
サトちゃんの隣に居座るためなら何にだってなれる。
隣の家の幼なじみでも、妹みたいな女の子でも、漫画家のプロアシスタントにだって!
高校生の日菜子は、幼馴染で6つ年上の悟史のことが大大大好き。
全然相手にされていないけど、物心つく頃からずっと切ない片思い。
駆け出しの漫画家の悟史を支えたくて、プロアシスタントの道を志す。
恋人としてそばにいられなくても、技術者として手放せない存在になればいいんじゃない!?
打算的で一途過ぎる、日菜子の恋は実るのか。
漫画馬鹿と猪突猛進娘の汗と涙と恋のお話。
番外編は短編集です。
おすすめ順になってますが、本編後どれから読んでも大丈夫です。
番外編のサトピヨは恋人で、ほのぼのラブラブしています。
最後の番外編だけR15です。
小説家になろうにも載せています。
文字数 137,844
最終更新日 2022.05.26
登録日 2022.01.31
婚約破棄してからも、あれこれ干渉してくる元婚約者(※重複投稿作品)
文字数 2,708
最終更新日 2021.12.13
登録日 2021.12.13
この地球には約75億の人間という動物がいるらしい。その一匹一匹は個性豊かでどんな動物にも勝る奇妙さと面白さを持っている。本作はそんな人間に焦点を当て、75億のほんの一部の人間達を短編集の形で描いたものだ。
私がこの作品を書くきっかけは、一つの悪ふざけのようなものであった。
読者諸君は他人に不満や嫌悪感そして、尊敬の念を持っていると思うが、その念こそこの作品の素なのである。
観察対象にはモデルはもちろんいる。
ただ、読者諸君に味わってほしいのは
「あ、こんな人私の周りにもいる!」
という共感である。
そんな共感を意識しながら是非楽しんで頂けたら幸いだ。
さぁ、「文学的人間批評」の世界に
いざ、ゆかん!
文字数 20,232
最終更新日 2020.07.19
登録日 2020.04.30