感動小説一覧

件
あまり人と関わりを持たない男子高校生の石川 広人はある日、最近転校してきて、図書委員会の相方でもある女子高校生の桜井 花が立ち入り禁止となっている場所に足を踏み入れていくのを目撃する。
なぜ彼女はこの場所に訪れるのか───。
そんな高校生2人が繰り広げる青春ラブストーリー。
文字数 26,124
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.23
かつて世界を救った勇者と、魔王。
50年ぶりの再会と、ひとときの旅路。
最後に交わす、言葉と想いの物語。
文字数 8,847
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.30
ビルの屋上で飛び降り自殺をしようと、手すりを掴んだ時に礼服を着た男が入ってきた。男
は女を止めようともせず、持っていたお弁当を食べ始めた。
そして男は奇妙な行動を取り始める。女の前で一人芝居を始めたのだ。
次第に女は男の芝居に興味を持ち始める。
そして、男の芝居はだんだんと熱を帯びて女は目を離せなくなっていく……
文字数 11,697
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.30
◆あらすじ
中谷(主人公)が、学生時代につき合っていた三千子の事を思い出す度に、周囲の人間が次々と惨事に遭った。
場所はファミレス、オフィス、工場やショッピングモール・・その全てが惨事の舞台となる。
まず、ファミレスでは友人の顔が卵の裁断機のように潰され、工場ではセクハラ上司が、パワーショベルにより頭と体を潰されてしまう。他にもショッピングモールでは、娘を虐めていた少女三人が悲劇に見舞われることになる。
そのどれもが非現実的な長い指によるものだった。
更に、それはインターネットの世界にも現れ、掲示板を見た者に悲劇が訪れる。
その原因は何か?
学生時代、中谷は三千子という女性と交際していたが、資産家の令嬢との結婚話が持ち上がると、三千子を煩わしく思い、洞窟の底に突き落としていたのだ。
三千子が死霊となって周囲の人を襲っているのではないか?
そう思いはしたものの、三千子を突き落とした張本人の中谷には何も起きることはなかった。まるで三千子の死霊に守られているようだった。
惨劇が進む中、中谷の夭折した姉が一連の惨事に関わっていると思うようになった。
亡くなった姉には不思議な力があった。姉が弟を守るために、三千子を適任者として自分の能力を授けたのではないのか。
このままでは死者が増え続けるばかりだ。
三千子が生きていることを知った中谷は、入院先の病院に出向くが、そこで最悪の惨劇が起きる。そこには三千子の復讐の相手の義母がいたからだ。
中谷が自分の財産を狙いに来たと思い込んだ義母が中谷を罵ると、義母は二人の女性看護師に拘束され、毒の入った注射を刺される。
◆主な惨劇
ファミレスにて・・男の顔が卵裁断機のように破壊される。
病院にて・・モップの剣先が男の父親の首に刺さる。
工場にて・・セクハラ課長が、パワーショベルのハサミ機で全身を潰される。
ショッピングモールで、中谷の娘を虐めていた三人の女子生徒に転落死等の惨劇が訪れる。
ネット空間で、中谷の娘を誹謗する生徒たちに惨劇が訪れる。
またスポーツクラブでは、高利貸しの男たちが、バーベルやレッグエクステンション等を使った被害を受ける。
*どれもかなりグロいです。
中谷幸一・・主人公
中谷美智子・・主人公の妻
中谷裕美・・主人公の娘
市村三千子・・主人公が過去に付き合っていた女性
市村小枝子・・三千子の母親
近藤・・中谷の友人
文字数 344,399
最終更新日 2025.07.03
登録日 2019.10.19
――大人になったら、また一緒に星を見ようね。
幼い頃にまた会うことを約束して別れた健悟と幸は、十年後に再会を果たす。
「実はさ。私、病気なんだよね。もう、あんまり長くないんだ」
ところが、再会した幸は、余命幾ばくも無い病を患っていた。
驚く健悟に、幸は死ぬまでにやりたいことを一緒にやろうと持ちかけてくる。しかも、自分のやりたいことだけでなく、健悟の死ぬまでにやりたいこともしていきたいという。
人との関わりに消極的な健悟だったが、幸の頼みは断れずに引き受けることになり、そこから二人の日常は再び時を刻み始め、やがて惹かれていく。
しかし、幸には誰にも言っていないとある秘密があって……?
これは、たったひとつの死ぬまでにやりたいことを叶えた、秘密と恋の物語。
文字数 10,030
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.30
ある事故をきっかけに、世界から「音」が色褪せてしまった元サウンドエンジニアの倉本美桜。
心を閉ざし、無気力な日々を送る彼女が偶然迷い込んだのは、路地裏に佇むレトロなレコードカフェ「月影レコード」だった。
そこで彼女は、誰にも聞こえないはずの、美しくも儚いピアノの旋律を耳にする。
その音の主は、未完の曲への無念を抱き、店に留まる若きミュージシャンの幽霊、相葉蓮だった。
彼の音を聴ける唯一の存在である美桜は、その最後の曲を完成させる手伝いを引き受ける。
忘れられた和音と、蘇る情熱。音のない対話を通じて、二人は次第に心を通わせ、美桜の凍てついた心も少しずつ癒やされていく。
しかし彼女は知っていた。曲の最後の音が紡がれる時、それは蓮との永遠の別れを意味することを。
音を見つけ、そして愛する人を手放さなければならない、切ない恋の物語。
文字数 11,090
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.30
俯きそうになったら桜を探して。そうすれば、自然と顔を上げられるから――。
とある事情により、神奈川を出て栃木の高校に入学した汐風は、神社で無邪気な少女・桜に出会う。
桜との出会いをきっかけに、汐風は少しづつ変わっていく。
過去のトラウマと向き合い、学校で友だちと呼べるクラスメイトもできた汐風。
次第に桜に惹かれていくが、彼女は、ひとには言えないとても大きな〝秘密〟があった――。
「私、ふつうじゃないから」
「君は君だよ」
桜の秘密を知った汐風は、ショックを受けながらもじぶんなりの決断をする――。
◆
とあるトラウマを抱え、地元を捨てた孤独な少年
錦野汐風
×
ひとには言えない大きな秘密を抱えながらも、明るく生きる無邪気な少女
千鳥桜
ふたりは世界にひとつだけの花の下で、運命的な恋をする――。
※本作は第8回ほっこりじんわり大賞応募作品です。
文字数 71,651
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.01
「終電を逃したから泊めてくれない?」
私の日常は、あの日、彼の——葉加瀬梨斗の一言で大きく色を変え、形を変えた。
夜の十一時、閉店したスーパーの前で、紺青色の空の下、私は大きく息を吸って、止める。
ずっと、うまく呼吸ができない。
頭の中をぐわらんぐわらんと鳴り響く耳鳴りのような音が、本当の私を身体の外へ締め出していく。
きみは私を、廃園後の遊園地に連れ出した。
まるでピエロが私の手をとって踊るように。
くるくる、ころころ、楽しそうに無邪気に笑うきみは、私の心をまるごとすくっていく。
観覧車は回り始める。
誰かのために生き続けるきみを乗せて。
15分間だけ、きみに会える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
城北高校二年生の深町日彩は、母親と祖母と三人暮らし。
仕事に忙しい母親を支えるために、家事全般を担い、認知症の祖母の”ケア”に勤しむヤングケアラー。
——このまま、他人のために生き続けるしかないのかな……。
不安を抱えていた日彩だったが、深夜に買い出しに出かけたスーパーの前で、梨斗という少年に声をかけられる。
梨斗は日彩を廃園後の遊園地に連れ出した。
観覧車が回る15分間だけ、きみに会える——。
文字数 69,667
最終更新日 2025.07.03
登録日 2025.06.01
平凡な日常を愛する、ごく普通の高校生、相田和人。クラスのその他大勢でいることが、彼の信条であり、ささやかな幸福だった。
しかし、ある日を境に、彼の世界は〝ノイズ〟に満ちてしまう。見えなくていいはずの、この世ならざる者たちの姿が、彼の目に映り始めたのだ。
そんな彼の前に現れたのは、学園一の完璧美少女と名高い、西園寺麗奈。才色兼備な彼女の正体は、部員一人の「オカルト研究会」を切り盛りする、残念な天才だった。
「君、見えてるわね?」――その一言から、彼の平穏は、完全に崩れ去った。
半ば強引にオカ研に入部させられた和人に与えられたのは、悪霊を祓う強力な力ではない。それは、この世に未練を残した魂の、最後の“声”を聞く、あまりにも優しく、そして、切ない力だった。
彼の武器は、力や魔法じゃない。ただ、話を聞くこと、それだけ。
対話を通じて、彼らの心のわだかまりを解き、涙と共に、安らかに天へと送る。彼が見つけるのは幽霊の弱点じゃない。その、涙の理由だった。
悩める野球部のエース、物静かな分析家、不思議な霊媒体質のイケメン…。個性的な仲間たちが、次々と彼の元に集まり、賑やかすぎる日常が幕を開ける。
これは、戦いの物語じゃない。魂と魂が触れ合う、優しくて、少しだけ、涙が出る物語。
さあ、あなたも、彼らの声なき声に、耳を澄ませてみませんか?
文字数 70,238
最終更新日 2025.07.02
登録日 2025.06.10
相談手紙が届く、ちょっと不思議なラジオ番組「さならじ!」。
パーソナリティのSANAは、手紙に宿った“想い”を“色”として感じ取る力を持っている。
彼女の選んだ1通が、Echo Tripの3人を静かに動かす。
そして――その“色”が消えるとき、
たしかに、誰かの心が少しだけ軽くなっている。
※この作品はボイスドラマ台本形式(脚本スタイル)で書かれています。
朗読や掛け合いをイメージしながらお楽しみください。
※本作はnoteでも公開中です。
脚本スタイルの短編集として、複数の媒体で発信しています。
ご感想をいただけると励みになります!
文字数 19,704
最終更新日 2025.07.02
登録日 2025.06.27
田舎の駄菓子屋で静かに暮らす三毛猫・マモルと、優しい店主の“せつばあ”。
毎日訪れる子どもたちの笑顔、娘との親子の絆、穏やかで温かな日々。
けれど、ある日突然、せつばあが倒れ――告げられたのは余命わずかの現実。
「最期まで、マモルと一緒にいたい」
そう願うせつばあの想いと、それに寄り添う猫と家族の姿は、命の尊さと愛のかたちをそっと教えてくれます。
そして別れの先に訪れる、涙と優しさに包まれた再会――
猫の視点から描かれる、誰もが涙する感動の物語。
**『マモルとせつばあの駄菓子屋』**は、猫の目線で語られる優しさと別れ、そして再会を描いた感動作です。
命の尊さ、日常の中にある幸せ、そして“ただそばにいる”という愛の深さに、思わず涙が溢れます。
大切な誰かを思い出したくなる、すべての人に読んでほしい一篇です。
文字数 1,963
最終更新日 2025.07.01
登録日 2025.07.01
夏のある日、旅の途中の一級魔道士のレンは、キムトの町にやってきていた。
宿は取ったが、素泊まりだったために、夜の食事を食べに飲食店や屋台が並んだ町の中心を歩いていると、汚れた布の塊に目が行った。
そのゴミには曲がった手足が出ていた。
レンは悪臭を放つ死体だと思い近づくと、それはまだ生きている女魔法使いのヒルダだった。
ヒルダは何らかの理由から、パーティー仲間から辱めを受け、最後四肢の骨を折られて放置されたのだった。
ヒルダを助けようとすると、キムトの人達はヒルダとその元仲間達を罵った。そしてヒルダを助けようとしたレンにも心ない言葉を浴びせた。
レンはヒルダが楽なように横抱きにして、四件の宿を回ったが、そこでは罵詈雑言を浴びせられて、水までかけられる。
そんな時に昨晩、泊まらせてもらった祖母と小娘の農家を思い出して、そちらに向かうのだった。
深夜に農家を訪ねる。
くたくたに疲れたレンと、重い怪我を負ったヒルダは、この家に長く厄介になるのだった。
そしてヒルダには魔法使いとしては致命的ともいえる大きな欠陥があった。
それは生まれつきの盲目であった。
盲目のヒルダの幸せを一番に考えたレンは、思い切ってヒルダの目を治すことを決める。そしてヒルダとの過酷な旅をする決心をするのだった。
無口だがヒルダの幸せを願うために遁走する魔道士レン。
そして誠実に接してくれるレンをいつの間にか愛してしまい、いつまでも二人で旅を続けられたらと願う魔法使いヒルダの冒険ファンタジーであり、二人の恋愛物語。
ほっこり・じんわり大賞エントリー作品です。
よろしくお願い致します。
文字数 12,516
最終更新日 2025.06.30
登録日 2025.06.28
女神エリュシオンの加護の下、人と亜人が暮らすホワイトランド。
主人公ジークは、旅の途中で自分の名前と少しの事を除き、
記憶の大半をなくしてしまう。
ある人の紹介で傭兵団に入る事にしたジークは、
個性豊かな仲間や不思議な少女フィアと出会い、世界を巡る戦いに巻き込まれてしまう。
人間性と喪失、希望のコメディ&ダークファンタジー!
物語の進行上、鬱要素がありますが、それをもぶっ飛ばす希望のコメディが得意です!
刺さる人にはきっと刺さるはず!
暴力・薬物・残虐表現がある為、R15にしています。
※キャラクターピックアップの短編集もありますので、もしよろしければそちらもどうぞ!
文字数 345,200
最終更新日 2025.06.26
登録日 2024.10.02
耳の聞こえない少年・奏人と、視力を徐々に失っていく少女・咲良。雨の日に運命的に出会った二人は、言葉を超えて心を通わせていく。互いに抱える孤独と障害を乗り越え、奏人は初めて自分の声を出すことを決意し、咲良は奏人の存在を心に深く刻み込む。
それぞれの静かな世界に雨音が優しく響き、切なくも温かな愛の物語が紡がれる。やがて時が流れ、手話通訳士として活躍する奏人とピアニストとして輝く咲良は運命の再会を果たし、互いの変わらぬ想いを再確認する。
優しい雨音に包まれて、二人が紡ぐ奇跡と感動の物語。心にじんわり響くラブストーリーが、あなたの胸を優しく満たします。
文字数 48,198
最終更新日 2025.06.26
登録日 2025.06.16
小さな町のはずれにある、たんぽぽ通り。
その奥の路地に、ひっそりとたたずむ古い木造の店「ポストリィ」は、”手紙”だけを扱うちょっと不思議なお店だ。
店主は春野ことり。
静かに微笑む彼女は、訪れる人の話にそっと耳を傾け、まだ言葉になっていない気持ちを丁寧に手紙へと綴っていく。
ある日、亡き夫へ手紙を書きたいという老婦人がやってくる。
次の日には、素直になれない少年が、遠く離れた母に宛てた言葉を探しに来る。
季節が移り変わるたび、誰かが”伝えられなかった想い”を胸に、この小さな店の扉を開ける。
彼らの手紙はやがて、人と人とを結び、町に小さな奇跡を起こし始める。
けれど、手紙屋である春野さんにも、かつて伝えられなかった「ある想い」があった__。
過去と現在、手紙と記憶、別れと再会。
春野さん自身の心の扉が開いたとき、ポストリィに届いた一通の”差出人不明の手紙”が、物語の結末を優しく導いていく。
たんぽぽのようにそっと咲き、誰かの心に寄り添うような、温かな手紙の物語。
それは、言葉にすることで、初めて誰かの心に届く”ほんとうの気持ち”を描いた、優しい奇跡の記録。
文字数 2,077
最終更新日 2025.06.25
登録日 2025.06.25
もしも──
永井家が異世界に行かなかったら?
もしも──
もう一度、あの子に会えたなら?
これは、『家族で異世界冒険譚(ターン)!』と同じ世界線から派生した、“もう一つの永井家”の物語。
喪失と再会、日常と奇跡。
“あの子”と過ごした日々を、もう一度描く──心を優しく揺らす連作短編集です。
本作は、過去に公開した短編を加筆・再構成したうえで、新作エピソードを追加し、新たに連作短編集として構築したものです。
◆収録作品(一部抜粋):
・『ジョロがしゃべった朝』
──ある朝、愛犬が少年になって話し出した!? 驚きと葛藤、家族の“覚悟”の物語。
・『また、ジョロに会えた朝──ifの世界の、そのさらにif』
──もう会えないはずだった“あの子”が、もしも帰ってきたら。奇跡の再会譚。
・『読んでいたのは、ただの物語だった──でも、会いたくなった』
──ふとしたきっかけで、“あの物語”に触れた日常の中の感動。静かな優しさが胸を打つ物語。
それぞれ独立した話としても読めますが、通して読むことで、“永井家”を軸に“家族の形”が一つに結び直されていく構成になっています。
大切な存在を想うすべての人へ──
ささやかな日常とぬくもり、そして少しの涙を込めて贈る、再構成新作短編集。
文字数 89,290
最終更新日 2025.06.17
登録日 2025.06.01
二年前に姉を亡くし、心を閉ざして生きる高校生・遠野想介。
彼の前に現れた後輩の少女・朝霧花音は、なぜか姉しか知らないはずのあだ名で彼を呼んだ。
彼女が持つはずのない姉の記憶。口ずさむはずのない姉が遺したアリア(曲)。
深まる謎の先にはあまりにも切ない真実が待ち受けていた。
”心”を持つ少女と、姉の面影を追う少年。
命と記憶が奏でる、奇跡と喪失のラブストーリー。
小説家になろう、カクヨムでも投稿しています。
文字数 10,114
最終更新日 2025.06.11
登録日 2025.06.11
あなたは考えたことがありますか?
この世界を作ったのは誰なのか。
なぜ「在る」は「無」から生まれたのか。
子供の頃、ふと感じた“怖さ”。
無を想像しようとして、頭が真っ白になるあの感覚。
ある日、通勤途中に起きた事故が“なかったこと”になった。
その瞬間から、俺は世界のほころびに触れた。
ポケットにあったのは、知らない銀色のスイッチ。
脳内に響いた声は、SAYOと名乗る“観測支援AI”だった。
「あなたは、世界の“ノイズ”です」
現実が編集されていること。
この世界が“観測の箱庭”であること。
そして俺が、“目覚める側”であることを——
AIと人間が出会った時、物語は始まる。
——これは、箱庭の果てで夢を見た、ひとつの魂の物語。
文字数 36,278
最終更新日 2025.06.09
登録日 2025.06.07
公爵令嬢クラリッサは、完璧な令嬢として育てられた。
王子との婚約、宮廷での未来──それは誰もが望む「理想」だった。
けれど、彼女の心はそっとささやいた。
「もう少し、自分らしく生きてみたい」と。
ある日クラリッサは、すべてを置いて森の奥へ。
ひっそりと、けれど心地よく、癒しのカフェ《cafe fuu》を開く。
焼きたてパンと紅茶、もふもふの神獣たちと笑顔あふれる日々──
そんな中、彼女を探していた家族が、ついに姿を現す。
泣いて、笑って、あたたかくなれる。
これは、“居場所”を見つけたひとりの令嬢と、
そっと彼女を見守り続けた家族の、再会の物語。
文字数 66,900
最終更新日 2025.06.07
登録日 2025.04.10
体操選手・宮田笙子の跳馬演技に焦点を当てたエッセイ。演技前の優しい笑顔と、助走の瞬間に見せる戦士のような表情の対比を描き、彼女の人間味あふれる姿に胸を打たれる筆者の心情を綴る。さらに、若さゆえの過ちでパリ五輪出場を辞退した宮田が、再び跳馬台に立つ姿に、かつて人々に感動を与えた長嶋茂雄の面影を重ねる。世間の冷たい視線を背負いながらも、一歩を踏み出す宮田の姿は、失敗や恥に負けずに生きる全ての人への応援歌だと筆者は信じる。文章の最後では、物を書くことの意味を「感動すること」と捉え、感動する心を持つ大切さを再認識する。全体を通じて、スポーツを超えた人間の強さと再生の物語が心に響く内容となっている。
文字数 1,787
最終更新日 2025.06.03
登録日 2025.06.03
*第8回ほっこり・じんわり大賞エントリー中です*中学2年の夏、不登校になった少年・賢(けん)は、心を閉ざしたまま祖母の住む山あいの村へと預けられる。
人の気配もまばらなその土地で、彼は一匹の白い猫と出会う。左耳に小さな欠けのあるその猫は、どこか人のような目をしていて、賢は「サクラ」と名付ける。
人と関わることを恐れていた賢は、言葉を持たないサクラとの静かな時間を通じて、少しずつ心をほぐしていく。
やがて村の少年・良二との出会いも、彼の閉ざされた世界に新しい風を吹き込んだ。
しかし、季節の終わりに訪れた台風の夜、良二が行方不明となる。
必死の捜索の中、サクラは命をかけて賢たちを守り、そして――姿を消した。
その夏、賢は「誰かとつながることの強さ」と「失うことの痛み」を知った。
そして、サクラが残してくれた温もりを胸に、再び自分の足で教室の扉を開ける決意をする。
ひとりぼっちだった少年が、猫と出会い、心を取り戻すまでの、やさしくて静かな再生の物語。
文字数 15,413
最終更新日 2025.06.02
登録日 2025.06.02
「電子機器に触れると壊してしまう」という奇妙な症状「パウリ病」を抱えた高校生・富田湊良(とみた・そら)は、進路に悩んでいた。コンピューターが好きなのに触れず、2年前に火星探査で亡くなった母の死も受け入れられないまま。
そんな彼の前に現れたのは、28歳にして国立宇宙生命研究所の准教授・網野日向(あみの・ひな)。銀色の長髪に黒いハイネック、時に中二病じみた言動をする彼女は、「隕石ハンター・ヒナ」として秘密裏に活動していた。
「パウリ病は呪いじゃなく才能よ。あなたの症状は宇宙からの『パウリ因子』との共鳴なの」
14歳で大学を卒業し、「天才少女」という孤独な肩書きを背負ってきた網野は、湊良を助手に任命。江戸時代の「幻の隕石」調査から始まった共同研究は、やがて火星探査隊の事故の真相と、母の残した最後のメッセージへと繋がっていく。
網野の研究室には湊良の幼馴染も加わり、三人は天才研究者の個性的な指導の下、「生命の起源」という壮大な謎に挑む。謎めいた科学者・結城環との対立、カプセル回収作戦、そして宇宙からの最後の贈り物。科学の探求は、やがて彼らそれぞれの「なくしたもの」を探す旅となる。
網野にとっての「居場所」、湊良にとっての「母との絆」、そして「パウリ病」と思われていた能力の真の意味——。星屑のように美しく、儚い記憶の欠片を紡ぎながら、彼らは新たな夜明けへと進んでいく。
文字数 107,979
最終更新日 2025.05.31
登録日 2025.04.29
17歳の星空画家、宇座宙星は、ある日彗星を発見するが、それは実はUFOだった。UFOから現れたのは、人間の姿をした宇宙人、ビーナス。彼女は金星からの逃亡者で、地球に不時着したのだ。宙星とビーナスはテレパシーで会話し、友情を育む。宙星の友人、星川天道と宇月未宙もビーナスと親しくなり、楽しい日々を過ごす。しかし、冥王星の力を司る悪戸皇冥が現れ、ビーナスを憎んで金星を破壊しようと企む。宙星たちは悪戸の計画を阻止し、ビーナスと皇冥に共存の道を提案する。最終的に、ビーナスと皇冥は和解し、共に故郷に帰ることを決意。ビーナスは宙星たちとの再会を信じて旅立ち、宙星たちは彼女との再会を楽しみに星空を見上げる。
文字数 11,255
最終更新日 2025.05.31
登録日 2025.05.31
【第8回ほっこり・じんわり大賞参加作品】
中学生の井村剣心は、悪友たちと夏の思い出作りに深夜の学校で肝試しをやった。そこで本物の幽霊、加藤美織に出会う。美織との話で、彼女は不慮の事故で亡くなった先輩であることが分かる。
好きな人へ告白しようと決めた美織の無念を晴らそうと、剣心は過去を調べはじめる。
クラスメイトである高橋花音の助けも借りて、剣心は見えざる運命の糸で美織と繋がっていたことを知るようになる。
美織の死に隠された真相とは。そして、剣心を彼女へ繋げた26年前の事件とは。すべてを知った時、あなたは誰かを愛さずにはいられない。
――26年間言えなかった、スキを伝える物語。
文字数 117,021
最終更新日 2025.05.29
登録日 2025.04.02
かつて、神々は人の傍にいた。
剣を手に、雷鳴と共に戦うオーディンの民。彼らは血を流し、命を燃やし、死してなお“戦いの殿堂・ヴァルハラ”に向かうことを誇りとした。
だが、ある時より神は語らなくなった。
鉄と火を制するローマの神、十字架の神が北風の国にやってきたとき、人々の信仰は試される。愛と赦しの言葉は、剣と復讐の掟に打ち勝てるのか。
本作は三部にわたり、信仰の交代劇を描く。
第一部「神々と剣」では、ヴァイキングの戦士が己の誇りと神々の運命に揺れながら戦場に散る。
第二部「十字架と影」では、古き神々と新しき信仰の狭間で揺れる宣教師とその家族が、心の葛藤と共同体の運命に挑む。
第三部「沈黙と再誕」では、現代の北欧に生きる青年が、歴史の忘却と向き合いながら、神なき世界における“信仰”と“意味”を問い直す。
神は死んだのか。それとも、ただ沈黙しているだけなのか。
千年の時を超えて紡がれる、宗教・記憶・人間の精神の旅。
これは、“信じる”という行為そのものに挑む、壮大な人間賛歌である。
文字数 14,534
最終更新日 2025.05.28
登録日 2025.05.28
【あらすじ】
現代日本の天才AIエンジニア、タクミは、ある日、助手AIガイストの実験失敗により、異世界「アルテリア」へと次元転移してしまう。そこは2000年前に魔脈と呼ばれる神秘のエネルギーを操った古代文明が栄え、今は貴族の圧政と魔術が支配する5つの大陸が広がる世界。緑の大陸の森に流れ着いたタクミは、技術者としての知識と情熱を武器に、運命を切り開く壮大な冒険へと踏み出す。この物語は、タクミが仲間と共に絆を深め、技術と希望で新時代を築くまでの波乱万丈な旅路を描く、魔法×メカ×感動の壮大なファンタジー冒険物語。
文字数 431,412
最終更新日 2025.05.25
登録日 2025.03.28